いままでiPhoneは最新の機種以外は楽天モバイル unlimitのsimに正式対応していませんでした。6S以降なら裏ワザを使って使えたようなのですが、私には難しそうなのと動作が保証されているわけではないので試さずにいました。
それが最近の楽天モバイルの発表でiPhoneの販売もするようになったこと、(もちろんsimフリーである必要はあると思いますが)iPhone 6S以降の端末にも正式対応することなどがわかりました。
そして今日ios14.5のアップデートがきていたので実行したのですが、無事に私のiPhone6Sでも楽天simが使えるようになりました。
iosのアップデートと共に楽天のキャリアアップデートもきていたのですが、これによって対応したようです。楽天の公式発表ではios14.4以降とのことなので、ios14.4のままでもキャリアアップデートをすれば対応するようです。
ただ最新のiPhone以外ではパートナー回線のau回線に切り替わったときに、自動で楽天回線にはもどりにくい?そうです。その場合は機内モードをオン→オフにしたりするともどる場合もあるそうです。
私は今月末で楽天モバイルの一年無料が終了する回線があるので、これをiPhone6Sに入れておこうかなと思っています。月に1ギガ未満なら無料で維持できるので普段はモバイルデータはオフにしておいて、rakuten linkから無料のかけ放題やsmsを使いたいときなどにデータ通信をオンにして使おうかなと思っています←データ通信オフのままでも、wifiなどでもrakuten linkを使うことはできますが。(rakuten linkで使用するデータ通信は、容量にカウントされないそうです)。
普段は無料で維持できればいいですが、いざというときには使った容量で従量制なので予備としてもいいと思います(最高でも月約3000円でほぼ無制限です)
余っているiPhone 6S以降がある方は楽天unlimitを契約しても初期費用も月々も低容量なら無料なので、rakuten link用で無料の話し放題、smsし放題のiPhoneとして使ってもいいかもしれません(他のアプリなどはwifiや他からのテザリングなどで使えばいいと思います)