ほかにTSUTAYA TV、GYAO、TVerも規制されてませんでした。規制されてなくてもこれらの動画をスムーズにみれる速度ではないけど、最低画質を選んですこしまったりすればみれそうです。
(波はありますが)平均してイオンモバイル タイプ2の低速時の倍くらいの速度なので、逆に動画むきの格安sim(スマホ)なのではとさえ思えてきました。
実際イオンのタイプ2(低速時)ではabema TVやNHK world TVなどは速度がいまいち足りなくてきちんとみれませんでした。でもTONEでは混雑時以外はけっこうスムーズにみれました。
TSUTAYA TVは月1000円のTSUTAYA プレミアム(DVDかり放題)の会員になるとアカウントをもらえて、対象作品の動画も見放題になります。(普段はNetflix中心であまり活用してませんでしたが、いま1番はまってる韓流ドラマ『シグナル』もありました!探せばいろいろありそうです)
NetflixやYouTubeはだめですが、それ以外に規制されてない動画が思ったよりたくさんありました。外出時などにTONEモバイル(sim)で動画をみたくなったら、規制されてないアプリのものなら楽しめることになります(しかも使った容量での制限はいまのところなさそうなので、気兼ねなく使えます)
3日で300MBなどの制限があった頃のTONEモバイルは、正直使い放題と言えないのではないかと思いましたが(失礼)、いまの仕組みでは使うアプリさえ選べば本当に中速ですが使い放題と言えると思います。